2022.12 スポーツ鬼ごっこ三重県大会で準優勝。
その様子は こちら>>
2019.01 三重県知事に第16回Honda子どもアイディアコンテスト最優秀賞受賞の報告。
その様子は こちら>>
2018.12 鈴鹿市長に第16回Honda子どもアイディアコンテスト最優秀賞受賞の報告。
その様子は こちら>>
第16回子どもアイディアコンテスト最終審査会の様子は こちら>>
2017.12 桑名市長に第15回Honda子どもアイディアコンテスト最優秀賞&キッズ大賞受賞の報告。
その様子は こちら>>
第15回子どもアイディアコンテスト最終審査会の様子は こちら>>
2022.08.26-28 モノづくり宿泊体験
2泊3日の宿泊体験 “モノづくり キャンプ” を行いました。 メンバーは、7月に実施した1泊2日に続いて参加してくれた子や、普段はオンライン受講している子は東北地方から初めて参加してくれた子など、年齢も性別も小学校も違う …
2022.08.31 サマースクール 6週目(最終週)まとめ
8.29 ツリーハウスをたてよう サマースクール2022で最後のツリーハウス講座でした。 池横のデッキを延長して新たなツリーハウスをつくりはじめました。サマースクール後もコツコツと進めていきます。 最終日ってことで、竹で …
2022.08.26 サマースクール 5週目まとめ
8.21 特別講座ロボットキャンプ サマースクール特別講座として “日帰りロボットキャンプ” を実施しました。 つくったのはタミヤ製のチェーンプログラミングロボット。 ギヤボックスを組み立て、ロボットを組み立て、最後にロ …
2022.08.19 サマースクール 4週目まとめ
8.17 ハンディキャップゲーム(ソウゾウリョクUP) 目が見えない、耳が聞こえないなど、身体の不自由を疑似的につけて、それらの人たちと一緒できるゲームや遊びを考えて、実際に体験する講座をしました。 8.18 おばけ屋敷 …
2022.08.10 サマースクール 3週目まとめ
8.8 ツリーハウスをたてよう 竹を割って節抜きをして壁張り、木を倒しての皮むきをしました。 8.9 おばけ屋敷をつくろう/水遊ベンチャー 今年のおばけ屋敷は、昨年作った迷路のとなりの部屋に “教室” をつくっています。 …
2022.08.05 サマースクール 2週目まとめ
8.1 ツリーハウスをたてよう ひみつ基地の木を切るときにチェーンソー体験をしました。 子どもたちは、チェーンソーの音と振動、そして木が倒れるときの迫力を目の当たりにして感激してました。 切った木は、枝を払い皮をむいてツ …
2022.07.31 サマースクール 1週目まとめ
7.25 ツリーハウスをたてよう サマースクール2022最初の講座はツリーハウスをたてよう。 山から竹を切り出してきて、枝を払い、2つに割り、節を抜いて材料をつくりました。 7.26 逃走中/ひみつ基地であそぼう 午前中 …
2022.07.23-24 ソウゾウリョクUP宿泊体験
1泊2日の宿泊体験 “ソウゾウリョクUP キャンプ” を行いました。 タイトルの通り、2つのソウゾウリョク(想像力と創造力)を高めるべく、様々なカリキュラムを実施しました。 はじめに “寝床” づくり。 子どもアイデア楽 …
2022.06.30 6月の講座まとめ
考える工作 /多度西校 今回の考える工作のテーマは “ピタゴラ装置” 。 自由な材料を使って自由に工作し、最後は全員の装置を連結しました。 “動く工作” や “ピタゴラ” 講座は、見本を観察し見本通りにつくる 「真似る( …
2022.05.31 5月の講座まとめ
多度山遠足 多度山には3種類のコースがあります。 急な山道を最短距離で上る “健脚コース” で往復することが多い多度山遠足ですが、今回は山頂からの帰りを、なだらかな林間ハイキングコースを大回りする “瀬音の森コース” で …