スタッフ日記
2019.06.18 カリキュラムシナリオ❣️
2019年6月18日 スタッフ日記
昨日の “サイエンスを楽しもう” は、やじろべえ工作でした!! 子どもたちは出来たものをハサミや鉛筆の尖ったところに置いてバランスの不思議さを実験しました! 後半はモビールを使った実験で、設問型のまとめをしました。 10 …
2019.06.17 初優勝❣️❣️
2019年6月17日 スタッフ日記
昨日の動く工作カリキュラムは、子どもたちが夢中になり、制作で1時間以上集中しいていました。 学校の授業では、45分も集中力が持たないなんて言われますが、とんでもない❣️ 夢中になる要素さえ与えると子どもたちは集中します。 …
2019.06.16 考える事の楽しさ❣️
2019年6月16日 スタッフ日記
昨日の通常カリキュラムは「ツリーハウスを作ろう」でしたが、天候不順のため屋内作業。 私は午前中に桑名少年少女発明クラブの講座、夕方からは中学生講座の担当。共通しているのが “発想力を鍛える事” でした。 発明クラブは例年 …
2019.06.14 自己肯定感& 自己効力感❣️
2019年6月14日 スタッフ日記
最近感じること。 自己肯定感と自己効力感の違い。 よく似ていると思いますが、ちょっと違う。 どちらも低い子 「自分は工作のセンスがない。だから、どうせ今日のコンテストでは勝てない」 このパターンは予防線を張って、負けた時 …
2019.06.12 週替わり講師❣️
2019年6月12日 スタッフ日記
6月から開講した津教室❣️ 週替わりで講師が変わる新たな展開。 食育、体育、理科、ソウゾウリョク講座に加えて、昨日の講座はタム先生の「学びの総合講座 MICS(ミックス)」。 “ M ” マインド(心や意識) “ I ” …
2019.06.10 謎解きゲーム❣️
2019年6月10日 スタッフ日記
ヒーロー先生とのコラボカリキュラムはいつもいつもメッチャ楽しいです! ヒーロー先生の「体感型運脳プログラム TUP(タップ)」と子どもアイデア楽工の「ソウゾウリョクUPプログラム」を掛け合わせると、どこにもない新たなカリ …
2019.06.05 津教室開講❣️
2019年6月5日 スタッフ日記
子どもアイデア楽工で4拠点目になる津教室がついに開講しました❣️ とってもステキなログキャビンをお借りして、火曜日のみのスタートです!! 初回は「みやこ先生のおうちごはん講座」のおやつづくり。 どら焼き作りに挑戦❣️ と …
2019.06.03 大工さん体験❣️
2019年6月3日 スタッフ日記
この活動をしていると、いろいろと嬉しいお申し出をいただきます! 昨日のカリキュラムは大工さん体験。 大工さんをしている会員の親さんから、「小さな家のパーツがあるので、いりませんか?」と言う申し出があり、詳細を聞くと、若手 …
2019.06.01 頭が硬い子、柔らかい子❣️
2019年6月1日 スタッフ日記
今、卵の殻を使ってソウゾウリョクを鍛えていますが、カタチを見て、何に見えるかという問いかけに、卵にしか見えないという子がいます。 そこで、真っ赤に塗って、縦にしたり横にしたりして、何に見えるかと聞くと「赤い卵にしか見えな …
2019.05.31 急成長した子ども❣️
2019年5月31日 スタッフ日記
この光景が大好き❤ 互いを褒め称え、自らの足りなさを反省し、次回への課題を考える。 子どもたちはできるのです❣️ 機会がないだけ❣️ 昨日、アイデア工作教室の高学年コースでは、今年度2回目のコンテストでした。 テーマは、 …