スタッフ日記
2019.03.09 やりもせんで❣️
2019年3月9日 スタッフ日記
昨日の「サイエンスを楽しもう」の実験では、冷たい風と温かい風を理解するため線香を持って各所に行って実験をした後、赤く着色した熱いお湯と、青く着色した冷たい水を発泡スチロールの壁で分離した容器の中に入れ、壁を外すとどのよう …
2019.03.07 オリジナルトランプ❣️
2019年3月7日 スタッフ日記
3月は新旧の会員が交わる時期なので、なるべく簡単で楽しい内容にしています。 昨日のソウゾウリョクUP講座は、オリジナルトランプ工作。 名詞カードを2枚ずつ作り、ババ抜きをします❣️ こんな簡単なものでもすぐに思いついて、 …
2019.03.05 緊張感漂う授業❣️
2019年3月5日 スタッフ日記
昨日の「サイエンスを楽しもう」は.3.11が近いので、震災の状況を写真で紹介した上で、放射性物質の実験。 ガイガーカウンターで自然にある放射線量を測定。 少し、難しいテーマたったので、後半の工作は葉脈しおり作り。 キンモ …
2019.03.04 親子上映会❣️
2019年3月4日 スタッフ日記
昨日撮影したものを監督に自ら編集いただき、午後から親さんを招き、上映会を開催しました❣️ 3グループなので3本の作品。 見終わっての感想は? ブラボーーー👍 素晴らしい😍 鳥肌が立ちました❣️ 監督の編集があったからこそ …
2019.03.03 映画を作ろう❣️
2019年3月3日 スタッフ日記
映画を作ろうカリキュラムの第2弾❣️ 地元多度の映画監督、伊藤有紀さんに講師お願いして、子どもたちに映画を作らせています! もちろん、シナリオ、脚本、監督、俳優、撮影など全て子どもたちが主体的に考え、作り上げていきます❣ …
2019.02.26 発想力❣️
2019年2月26日 スタッフ日記
🧯火事になった家を丸ごとドームに入れて火を消すタコ型消防車。 🧯火事の火を火力発電しながら消火活動する消防車。 🧯雲を作って、雨で消す消防車。などなど。 子どもたちの発想力は無限大です❣️ 今年度最後のコンテストチャレン …
2019.02.25 疲れた~❣️
ようやく怒涛の1週間が終わりました❣️ 愛媛県でのワークショップの出張から夜遅く帰宅した翌日の昨日は、一大イベントの「多度西キャンパスお試し大実験!」多度西校の無料体験会でした。 大勢の子どもたちが参加してくれましたー♪ …
2019.02.22 新年度へ向けてスタンバイ❣️
2019年2月22日 スタッフ日記
昨日は朝から新しい教室の打ち合わせや面談、カリキュラムと大忙しでしたー♪ いよいよ来年度に向けて新たな展開が始まります! 昨日の鈴鹿校アイデア工作教室カリキュラムは大人気❣️ 既存会員さんに加えて新たな入会者が続々。 さ …
2019.02.19 難しい内容❣️
2019年2月19日 スタッフ日記
無料体験会のおかげで入会手続きの面談が増えています。 昨日もカリキュラム終了後に2組の面談がありました。 どちらも工作大好き少年です。子どもアイデア楽工に置いてある見本を見て、目を輝かしながら、早くカリキュラムを受けたい …
2019.02.18 ソウゾウリョクを磨くコツ❣️
2019年2月18日 スタッフ日記
平日コースだけではなく、土日コースの多度西校でもソウゾウリョクUP講座をします。 昨日は「未来の消防車アイデアコンテスト」チャレンジ。 いつものようにマインドマップ手法やオズボーンのチェックリストなどをカスタマイズした手 …