スタッフ日記
2021.08.23 サマースクール2021 18日目/ピタゴラ装置
2021年8月23日 スタッフ日記
ピタゴラ装置は、一人ひとりが装置をつくり、それを10連結します。 班に分かれて、班内で担当してつくる装置を割りふります。 装置によって、つくる難易度が異なるので、班のリーダーがメンバーの意見やレベルを見極めることになりま …
2021.08.20 サマースクール2021 17日目/逃走中、おばけ屋敷
2021年8月20日 スタッフ日記
テレビでお馴染みの “逃走中” を多度西キャンパス全体を使ってやりました。 逃走中とは、逃走者(子どもたち)が、ハンターに捕まらないようにミッションをクリアするゲーム。 今回のハンターは、体育あそび講座の体育講師たちとイ …
2021.08.17 サマースクール2021 14日目/ツリーハウスをたてよう
2021年8月17日 スタッフ日記
昨日の講座はツリーハウスをたてよう。 ・・・でしたが、大雨のため室内のカリキュラムに変更となりました。 はじめは昆虫について。 ツリーハウス講座の講師は、木工の達人でありながら、昆虫についても詳しい。 昆虫の生態について …
2021.08.16 サマースクール2021 13日目/スポーツ鬼ごっこ、おばけ屋敷
2021年8月16日 スタッフ日記
サマスク後半戦スタート♪ お盆休暇を終え、久しぶりに元気な子どもたちに会えました❣️ 午前中は、大人気のスポーツ鬼ごっこ。 子どもアイデア楽工チームとして、三重県とこわか国体の参考競技として開催される大会に出場します。 …
2021.08.10 サマースクール2021 12日目/動く工作
2021年8月10日 スタッフ日記
サマスク前半戦終了~♪ やっぱり、メチャクチャ楽しいです❣️ 前半の締めくくりは、サマスク版ペットボトルキャップマシンガンコンテスト❣️ いつもは、個人戦のみですが、サマスクは縦割りのグループを作るので、団体戦も行います …
2021.08.09 サマースクール2021 11日目/おばけ屋敷めいろ
2021年8月9日 スタッフ日記
文化祭のノリで、おばけ屋敷めいろができ上がってきました。 身長の高い高学年は迷路づくり。 中学年と低学年は立体造形物づくり。 ドンドンと怖~い肝試しのアイテムが完成しています。 この講座は、家を解体する方から、大量の畳や …
2021.08.06 サマースクール2021 10日目/アナログプログラミング
2021年8月6日 スタッフ日記
カリキュラム名は、「アナログプログラミング❣️」。 この講座は、パソコンや電気を使わずに、 “プログラミングとは何か” を実体験する内容です。 午前はグループに分かれて、プログラミングとは何かを体験。 その後に、課題をク …
2021.08.04 サマースクール2021 8日目/ピタゴラ
2021年8月4日 スタッフ日記
カリキュラム名は、「ピタゴラ装置を作ろう❣️」です。 この講座は、まずは、1人1人が1ユニットを作ります。 低学年は簡単なもの、高学年は難易度が高いもの。でも、それを私から伝えるのではなく、グループディスカッションして最 …
2021.08.03 サマースクール2021 7日目/おばけ屋敷
2021年8月3日 スタッフ日記
午前中は、「おばけ屋敷めいろを作ろう」で、今回テーマは「怖~い立体造形物」。 サマースクールの良いところは、小学1年から中学生までいるので、縦割りのグループを作る事ができるところです。 まずは、高学年のリーダーがグループ …
2021.08.02 サマースクール2021 6日目/キャスターカート(ソウゾウUP)
2021年8月2日 スタッフ日記
カリキュラム名は 「ソウゾウリョクUP講座」、題材は「キャスターカートゲーム」。 午前中は、台車のみで走行し、早さやドリフト走行などを実体験した上で、カーデザインを考え、段ボールなどでボディ制作❣️ 午後からは、そのキャ …