ゴム動力車(考える工作) /多度西校

「ゴムを動力に一番遠くまで移動させた者が勝ち」という工作をしました。
これは平日校(桑名駅前校・鈴鹿校)のサイエンス講座でもやりましたが、平日校と違うのは、使えるゴムは3本(平日校では2本)、クルマに限らない(平日校はクルマに限定)とルールを変更して実施しました。発射台方式は禁止は共通ルールとしました。

子どもたちは「ゼロから考えるのが苦手」。 というよりゼロから考えるトレーニングをしていないってことだと思います。
自由につくっていいよと言っても、なかなか手が動きません。
ヒントとして見本をつくると、それをマネしたり応用してやっとつくり出します。

平日校のサイエンスでやったときは、ほぼ全員が「タイヤに動力を伝える方式」でした。講師の見本がタイヤに動力を伝えるクルマだったから。
今回は、見本はタイヤに動力を伝えるモノをつくりませんでした。案の定、誰もタイヤに動力を伝えるモノをつくりませんでした。
そのおかげか、バリエーションに富んだ作品が出そろいました。
結果を求めての直球ばかりではなく、子どもならではの自由な発想で色々挑戦してもらいたいと思います。

ポンポンツリー・ポンポンリース /桑名駅前校・多度西校

毎年クリスマスの季節に合わせて手芸の講座をしています。
桑名駅前校ではクリスマスツリー、多度西校ではクリスマスリースを毛糸玉のポンポンでつくりました。

手芸講座なので女子が多いのかと思いきや、いつも男女半々くらいの参加者となります。
みんな楽しく、素敵な作品ができました。

桑名駅前校は2年生以下のドキワクキッズ講座で実施しました。

子ども忘年会 /多度西校

ひみつ基地で、子ども忘年会を開催しました。
保護者が子どもたちの様子を見たり、保護者同士やスタッフと交流する場として毎年実施しています。

子どもたちは火起こしして材料を切るなどができたら自由時間。
池でザリガニ釣りをしてましたが、寒さで釣れなかったみたい 笑

子どもアイデア楽工ヤキヤキ恒例の三重県内の山で獲れたジビエ肉(鹿肉と猪肉) もたっぷり用意しました。
はそり(大鍋)では猪鍋と鶏鍋。

先日の、スポーツ鬼ごっこ三重県大会での結果報告もしました。

最後は恒例のビンゴ大会。 商品には大根や白菜、ミカンなど 笑
とても盛り上がりました。

一年間、皆さんのご協力もあり無事に終業することができました。ありがとうございました。
よいお年をお迎えください。